現在の支援総額139000円 支援者数17人

目標金額20万円         

スペシャルキッズと見る花火大会

病気や障がいのある子どもたちに、“家族や友達みんなで花火を見上げる時間”を届けたい。


そんな想いから、「スペシャルキッズと見る花火大会」を開催します。


スペシャルキッズとは医療的ケアがあったり、車椅子やストレッチャーを使って生活している子どもたちや、人の多いところや寒暖の環境の中での体調管理、メンタルケアが難しい子どもたちなど、スペシャルなニーズのある子どもたちの事です。


「お出かけや体験」という機会を実現するには、たくさんの準備、そしてエイ!と踏み出す一歩、そして多くの皆さまのサポートが必要です。


中でも『花火大会をテレビではなく、現地で楽しむ』ということは彼らにとって、夢のような話なんです。

このプロジェクトについて

私たちは、病気や障がいのある子どもたちと、そのご家族が安心して一緒に花火を楽しめる空間をつくるために、このプロジェクトを立ち上げました。

人混みや大きな音が苦手な子も、医療ケアが必要な子も、誰もが同じ空を見上げられる夜。

それが「スペシャルキッズと見る花火大会」です。

今年は、千里金蘭大学様とご縁があり、文化祭の目玉である花火大会にご招待していただきました!

さらにこのプロジェクトは、花火を間近でみるだけではなく、スペシャルキッズがわずかに動かせる指や、腕、足、視線などを使って支援機器(スイッチ等)を操作して、花火師さんに合図を送り、花火を打ち上げる!!!という、思っても見なかったことを計画しています!

なぜこの活動をするのか

私たちはこれまで、移動式個展会場『プペルバス』や『ごちゃまぜコレクション』など、“みんなが一緒に楽しめる場づくり”を続けてきました。

この花火大会もその延長線上にあります。

花火を通じて「一緒に生きる社会」を体験できる瞬間を、みんなで作りたいのです。

クラファン支援の使い道

皆さまからのご支援は、以下の費用に充てさせていただきます。

・花火の打ち上げ費用 15万
・協力頂いた大学への協賛 5万